週何回ぐらい筋トレを行っていますか?
週1回の人もいれば、ほぼ毎日行っている人もいるかもしれません。
休息の間隔はトレーニングの強度、筋トレを何分割でトレーニングするか。日常生活の過ごし方、睡眠時間によっても変わってきます。
今回は筋トレを行っていくにあたってどれぐらいの休息をしたらよいか?について
書いていこうと思います。
一般的には48時間から72時間ぐらいが理想?

みなさんネットにはいろいろな意見が書いていますね。
いろいろなコメントが書かれています。
筋トレを初めたばかりの初心者は、全身の筋トレを1サイクル行うトレーニングを週3回ぐらい行っていると思います。
その回数であればおおむね48時間ぐらの休養になってきます。
しかし中級者や上級者になると、分割トレーニングになり、一度に行うトレーニングの強度が非常に高く、多くの種目を行うので長い休養が必要です。2日間~7日間多い人では10日間は、筋トレを行った部位を休ませたりしています。
そうなんです。1回のトレーニングで全身を鍛えているひとと、部位別にトレーニングしている人では休息時間が全く違います。
ですから、中級者、上級者は部位ごとトレーニングを変えるため、毎日でも筋トレが行うことができるのです。
初心者の人は、早く筋肉を大きくしたいがために、分割してトレーニングを行いたいと思うでしょうけど、体ができていない間は、全身トレーニングをしている方が、効率よく成長していけるでしょう。
管理人もカッコつけて分割トレーニングを初心者の時期に取り入れていましたけど、すぐにオーバートレーニングになり、効率よく成長しなかった時期がありました。
筋トレは休息が必要?のまとめ
初心者の場合は、全身トレーニングで筋肉の使い方をマスターすることが最優先かと思います。
無理にどんどん重いものや、セット数を多くしていかないようにしないといけません。
早く大きくなりたいとは思うかもしれませんが、長い目でじっくりあせらあず行っていきましょう。
また初めのうちはBIG3だけでも十分成長していきます。
がんばって楽しい筋トレライフを歩んでいきましょう。
最近のコメント